何と言っても長いフライトです。
幼児子連れの場合、事前準備は必須です。
今回の旅行で用意したものは…
役に立った物
・ポータブルDVDプレーヤー ★★★
・iPad ★★★
・子供用ヘッドホン ★★
機内では使わなかった物
・Mac Book Air
そして事前に調べていた事は…
・機内の設備について ★★
…ではそれぞれ、詳しく解説。
まず一番役に立ったのは何と言っても
iPad!
子供達は、ひたすらゲームしてました。
普段はさせてもらえないので
ここぞとばかりに集中。
ゲームの内容は
Angry Birds。
これは大人もハマるもんね〜。
そして知育アプリ。
元々幼児向けなので楽しめるし、
親としても、ちょっと安心。
あと、パーソナルモニターのゲームも長いことしてました。
次に役に立ったのは、
DVDポータブルプレーヤー!
実は今回の旅行用に、新規購入しました。
10インチモニターで、8,000円くらい。
安っ。
もちろん旅行前に、メディアも準備。
せっかくディズニーワールドへ行くのでディズニー映画を中心に用意しました。
…が、子供が一番見てたのは、
なぜかテレビを録画したアニメのワンピース(笑)。ま、いいけどね。
母は見たことのなかった
塔の上のラプンツェルを見ました♪
面白かったです。
あと映画は個人モニターで
Brave
を見ました。気分はすっかりディズニー!
あ、これって邦題は
メリダとおそろしの森
っていうんだ。知らなかった。
それから、阿部寛のテルマエ・ロマエも観ました!
くだらなくて面白かった(笑)。
今回、100均で購入したヘッドホンも
役に立ちました。
機内サービスのヘッドホンは行きはインナーホン、帰りはヘッドホンでしたが当然大人サイズ。
その点100均のは小さめで子どもにもピッタリ。
音質は期待できないけど、まぁ音楽聞くわけでもないし。充分です。
さて。
飛行機に乗る前に、もう一つしていたこと。
それは、事前に機内設備と機内サービスを確認していました。
最近のサイトは良くできていて、
・パーソナルモニターが付いている
・コンセントが3席の間に2つ付いている
ということは事前にわかっていました。
見られる映画なんかもわかります。
このおかげで、バッテリーの追加購入はせずにすみました。
結果的に、
幼児子連れのフライト、全然問題なしです!
大丈夫!
ゲームして、テレビ見て、寝て、機内食たべて、トイレ行って、外眺めて…
で、着きました。